クラークスの洗い方完全ガイド|お手入れから注意点まで徹底解説 - KicksWrap®︎

クラークスの洗い方完全ガイド|お手入れから注意点まで徹底解説

クラークスの靴は、クラシックなデザインが魅力で、カジュアルから大人コーデまで幅広く活躍する定番シューズです。

ところがスウェードならではの特徴として、 雨の日や日常使いで黒ずみやシミが付きやすく、ブラッシングだけでは落としきれない汚れに悩まされることも少なくありません。「水洗いしても大丈夫なのだろうか」と不安に感じる方も多いでしょう。

そこで本記事では、クラークスのスウェード靴を自宅で安全にケアするための正しい洗い方を、実際の手順や必要な道具とともに詳しく解説します。

洗った後にきれいな状態を保つためのアフターケアのポイントや注意点についても紹介しますので、お気に入りの一足を長く楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

クラークスの靴の洗い方

今回お手入れするのは、クラークスの定番モデル「ワラビー」。アッパーにはスウェードが使われており、表面の汚れから奥に潜む汚れへと段階的にアプローチすることがポイントです。

スウェードと聞くと「お手入れが難しそう」と感じるかもしれませんが、手順を押さえれば初心者でも問題なくケアできるので、ぜひ実践してみてください。

  1. シューレースを外しシューキーパーをセット
  2. 表面をブラッシング
  3. スウェードの汚れを消しゴムで絡め取る
  4. アッパーをクリーナーで洗う
  5. ソールをクリーナーで洗う

1.シューレースを外しシューキーパーをセット

まず靴からシューレースを外し水で薄めた洗浄液に漬け置きしておきます。洗浄液は、水を入れた容器にフォームクリーナーを数プッシュしてよく混ぜればOKです。

シューレースを外した靴には、型崩れ防止のためシューキーパーをセットします。この後のシューケアがしやすくなるという効果もあります。

シューキーパーは、サイズ調整ができ、消臭・抗菌効果のあるデオドラントシューキーパーがおすすめです。

 

2.表面をブラッシング

シューキーパーを入れたら、靴全体をブラッシング。 柔らかめのブラシで表面のホコリや泥などをしっかり払い落とします。表面の汚れを事前に払っておくことで、これからの手入れの工程がより効果的になります。

3.スウェードの汚れを消しゴムで絡め取る

ブラッシング後は、靴用の消しゴムで奥に残った汚れを優しく取り除きます。おすすめはユーティリティイレイザー。白い部分(レザー用消しゴム)と、黒い部分(起毛素材用の砂消し)が一体化した便利なアイテムです。

ワラビーはスウェードなので、黒い砂消し部分を使います。力を入れすぎず、円を描くように軽く擦り汚れを絡め取ります。

4.アッパーをクリーナーで洗う

次はスウェードの繊維の奥にある汚れを落としていきます。ここで使うのは、保湿成分のヒアルロン酸を配合したフォームクリーナープレミアム。

起毛素材は、汚れと乾燥によって毛が硬くなりがちです。保湿成分入りのクリーナーなら、洗浄と同時に保湿ができ、毛が硬くなるのを防いでくれます。

5.ソールをクリーナーで洗う

アッパーのクリーニングが終わったら、次はソールです。

クラークスのソールは「クレープソール」と呼ばれる天然ゴム製。ヒアルロン酸は浸透しないため、ここは通常のフォームクリーナーで十分です。プレミアムタイプを使う必要はありません。

クラークスの靴を洗った後のお手入れ

スウェードは洗ったらそれで終わりではありません。一通り洗い終えたら、下記のアフターケアを行うことで、良いコンディションを維持することができます。

  1. 乾燥した起毛を保湿
  2. スウェードの毛を起こす

1.乾燥した起毛を保湿

スウェードを洗い終えたら一旦乾かします。そして、シューモイスチャーミストを使い、起毛素材に栄養と潤いを与えましょう。

このミストにはヒアルロン酸とシアバターが配合されており、スウェードを柔らかく保ちます。使い方は簡単。ミストをよく振り、靴から約15cm離して均一に吹きかけた後、タオルで軽く馴染ませます。

2.スウェードの毛を起こす

モイスチャーミストが馴染んだら、ユーティリティブラシで毛並みを起こします。こうすることで倒れてしまった起毛を起こし、硬くなった毛をほぐせるため、起毛がふんわりと柔らかくなり、上品な質感がよみがえります。

クラークスを洗う際の注意点

クラークスの靴はスウェード素材のため、水の扱い・洗剤の選び方・乾燥方法には特に注意が必要です。

部分的に水洗いすると失敗しやすいので注意

スウェードの靴は、部分的に濡らすと輪ジミや色ムラの原因になります。洗う際は靴全体を均一に湿らせて洗うようにしましょう。

自然乾燥でゆっくり乾かす

乾燥機や直射日光はNG。生地を傷めたり型崩れの原因になります。 シューキーパーを入れたまま、風通しの良い日陰でじっくり乾かしてください。

洗浄力の強すぎる洗剤は使わない

強力な洗剤は素材を傷めます。 クラークスの靴を洗う際は、必ずデリケートな中性のシューケア専用クリーナーを選びましょう。 

クラークスの洗い方でよくある質問

クラークスは水洗い、丸洗いはNGって本当? 

クラークスのスウェード靴を洗う際、水を使うことは可能ですが、洗濯機での丸洗いはしないでください。 スウェード靴は、専用洗剤を使って丁寧にクリーニングするのがおすすめです。

汚れ落としにメラミンスポンジを使っても大丈夫?

メラミンスポンジは、使用しないでください。メラミンスポンジは細かいヤスリのようなものなので、素材を傷つける恐れがあります。必ずシューケア専用の道具を使用しましょう。

ワラビーとデザートブーツは同じ洗い方で大丈夫?

クラークスのワラビーとデザートブーツは、どちらも同じ洗い方で問題ありません。

 また、本記事で紹介した手順についてはYoutubeでもアップしています。 動画でも手順を確認しておきたいという方は、下記Youtubeリンクからご参照ください。