NEW RELEASE
-
Sold out
Waterproof Spray 2.0
Regular price ¥1,232Regular priceUnit price / per¥1,760Sale price ¥1,232Sold out -
Premium Shoe Cream
Regular price ¥1,980Regular priceUnit price / per -
Suede Brush
Regular price ¥1,210Regular priceUnit price / per
RANKING
We encountered an error while fetching products. Please try again later.
No products found matching those criteria.
CATEGORY

SHOE CARE SERVICE
面倒なシュークリーニングやSOLE PLUS 3.0の貼り付け、黄ばみ除去をプロにおまかせしませんか?LINEでの事前相談や弊社原宿事務所への持ち込み予約も可能です。
HOW TO CLEAN SHOES
















































HOW TO CLEAN MATERIALS












OUR PARTNERS










BLOG
View all-
クラークスの洗い方完全ガイド|お手入れから注意点まで徹底解説
クラークスの靴は、クラシックなデザインが魅力で、カジュアルから大人コーデまで幅広く活躍する定番シューズです。 ところがスウェードならではの特徴として、 雨の日や日常使いで黒ずみやシミが付きやすく、ブラッシングだけでは落としきれない汚れに悩まされることも少なくありません。「水洗いしても大丈夫なのだろうか」と不安に感じる方も多いでしょう。 そこで本記事では、クラークスのスウェード靴を自宅で安全にケアするための正しい洗い方を、実際の手順や必要な道具とともに詳しく解説します。 洗った後にきれいな状態を保つためのアフターケアのポイントや注意点についても紹介しますので、お気に入りの一足を長く楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。 クラークスの靴の洗い方 今回お手入れするのは、クラークスの定番モデル「ワラビー」。アッパーにはスウェードが使われており、表面の汚れから奥に潜む汚れへと段階的にアプローチすることがポイントです。 スウェードと聞くと「お手入れが難しそう」と感じるかもしれませんが、手順を押さえれば初心者でも問題なくケアできるので、ぜひ実践してみてください。 シューレースを外しシューキーパーをセット 表面をブラッシング スウェードの汚れを消しゴムで絡め取る アッパーをクリーナーで洗う ソールをクリーナーで洗う 1.シューレースを外しシューキーパーをセット まず靴からシューレースを外し水で薄めた洗浄液に漬け置きしておきます。洗浄液は、水を入れた容器にフォームクリーナーを数プッシュしてよく混ぜればOKです。 シューレースを外した靴には、型崩れ防止のためシューキーパーをセットします。この後のシューケアがしやすくなるという効果もあります。 シューキーパーは、サイズ調整ができ、消臭・抗菌効果のあるデオドラントシューキーパーがおすすめです。 2.表面をブラッシング シューキーパーを入れたら、靴全体をブラッシング。 柔らかめのブラシで表面のホコリや泥などをしっかり払い落とします。表面の汚れを事前に払っておくことで、これからの手入れの工程がより効果的になります。 3.スウェードの汚れを消しゴムで絡め取る ブラッシング後は、靴用の消しゴムで奥に残った汚れを優しく取り除きます。おすすめはユーティリティイレイザー。白い部分(レザー用消しゴム)と、黒い部分(起毛素材用の砂消し)が一体化した便利なアイテムです。 ワラビーはスウェードなので、黒い砂消し部分を使います。力を入れすぎず、円を描くように軽く擦り汚れを絡め取ります。 4.アッパーをクリーナーで洗う 次はスウェードの繊維の奥にある汚れを落としていきます。ここで使うのは、保湿成分のヒアルロン酸を配合したフォームクリーナープレミアム。 起毛素材は、汚れと乾燥によって毛が硬くなりがちです。保湿成分入りのクリーナーなら、洗浄と同時に保湿ができ、毛が硬くなるのを防いでくれます。 5.ソールをクリーナーで洗う アッパーのクリーニングが終わったら、次はソールです。 クラークスのソールは「クレープソール」と呼ばれる天然ゴム製。ヒアルロン酸は浸透しないため、ここは通常のフォームクリーナーで十分です。プレミアムタイプを使う必要はありません。...
クラークスの洗い方完全ガイド|お手入れから注意点まで徹底解説
クラークスの靴は、クラシックなデザインが魅力で、カジュアルから大人コーデまで幅広く活躍する定番シューズです。 ところがスウェードならではの特徴として、 雨の日や日常使いで黒ずみやシミが付きやすく、ブラッシングだけでは落としきれない汚れに悩まされることも少なくありません。「水洗いしても大丈夫なのだろうか」と不安に感じる方も多いでしょう。 そこで本記事では、クラークスのスウェード靴を自宅で安全にケアするための正しい洗い方を、実際の手順や必要な道具とともに詳しく解説します。 洗った後にきれいな状態を保つためのアフターケアのポイントや注意点についても紹介しますので、お気に入りの一足を長く楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。 クラークスの靴の洗い方 今回お手入れするのは、クラークスの定番モデル「ワラビー」。アッパーにはスウェードが使われており、表面の汚れから奥に潜む汚れへと段階的にアプローチすることがポイントです。 スウェードと聞くと「お手入れが難しそう」と感じるかもしれませんが、手順を押さえれば初心者でも問題なくケアできるので、ぜひ実践してみてください。 シューレースを外しシューキーパーをセット 表面をブラッシング スウェードの汚れを消しゴムで絡め取る アッパーをクリーナーで洗う ソールをクリーナーで洗う 1.シューレースを外しシューキーパーをセット まず靴からシューレースを外し水で薄めた洗浄液に漬け置きしておきます。洗浄液は、水を入れた容器にフォームクリーナーを数プッシュしてよく混ぜればOKです。 シューレースを外した靴には、型崩れ防止のためシューキーパーをセットします。この後のシューケアがしやすくなるという効果もあります。 シューキーパーは、サイズ調整ができ、消臭・抗菌効果のあるデオドラントシューキーパーがおすすめです。 2.表面をブラッシング シューキーパーを入れたら、靴全体をブラッシング。 柔らかめのブラシで表面のホコリや泥などをしっかり払い落とします。表面の汚れを事前に払っておくことで、これからの手入れの工程がより効果的になります。 3.スウェードの汚れを消しゴムで絡め取る ブラッシング後は、靴用の消しゴムで奥に残った汚れを優しく取り除きます。おすすめはユーティリティイレイザー。白い部分(レザー用消しゴム)と、黒い部分(起毛素材用の砂消し)が一体化した便利なアイテムです。 ワラビーはスウェードなので、黒い砂消し部分を使います。力を入れすぎず、円を描くように軽く擦り汚れを絡め取ります。 4.アッパーをクリーナーで洗う 次はスウェードの繊維の奥にある汚れを落としていきます。ここで使うのは、保湿成分のヒアルロン酸を配合したフォームクリーナープレミアム。 起毛素材は、汚れと乾燥によって毛が硬くなりがちです。保湿成分入りのクリーナーなら、洗浄と同時に保湿ができ、毛が硬くなるのを防いでくれます。 5.ソールをクリーナーで洗う アッパーのクリーニングが終わったら、次はソールです。 クラークスのソールは「クレープソール」と呼ばれる天然ゴム製。ヒアルロン酸は浸透しないため、ここは通常のフォームクリーナーで十分です。プレミアムタイプを使う必要はありません。...
-
スーパースターの洗い方|正しいクリーニングで白皮革の輝きを取り戻そう
アディダスの定番モデルのひとつである「スーパースター」。 クラシックなデザインとつま先のシェルトゥが特徴で、白革をベースにしたモデルは特に人気です。 ただし、日常的に履いていると汚れが目立ちやすく、定期的に正しいケアをしないと汚れだけでなく、皮革の劣化やひび割れにつながるリスクもあります。 この記事ではスーパースターを長く愛用するための正しい洗い方から、クリーニング後のアフターケアまでを解説します。 お気に入りの一足をいつまでも清潔に保ちたい方は、ぜひ参考にしてください。 スーパースターの洗い方 スーパースターはレザーやゴムソールで構成されており、頑丈な印象なイメージがあるのではないでしょうか。 しかし、水洗いや洗濯機の使用は接着部分や皮革にダメージを与えるためNG。 専用クリーナーを使ったブラシクリーニングが最も安全で確実な方法で、見た目だけでなく耐久性を守ることにもつながります。 今回クリーニングしていくスーパースターは皮革素材がメインのため、クリーニング+皮革のケアまでをこなせる「プレミアムシューケアキット」を使用していきます。 実際にスーパースターを洗っていく手順は下記の通り。 靴紐を取り外して洗浄液に漬ける シューキーパーをセット 何も付けずにブラッシング クリーナーを使ったクリーニング 靴内部を洗う 漬けておいた靴紐をもみ洗い それぞれ手順状況の写真付きで解説していきます。 1.靴紐を取り外して洗浄液に漬ける 靴紐は布性であることから、スニーカー本体よりも汚れが蓄積しやすい部分。 ブラシの当たりを邪魔するだけでなく、汚れた靴紐自体もクリーニングするために取り外しておきましょう。 外した靴紐は、クリーナーを適量溶かした水に漬けておきます。(目安は水を張った小さめの容器にクリーナー5プッシュ程度) 汚れを浮かせるために繊維の奥まで成分を浸透させるため、靴紐を洗浄液に漬けたらしばらく放置でOKです。 2.シューキーパーをセット 型崩れ防止がメインのシューキーパーですが、実はクリーニング時に作業がスムーズになる大切なアイテム。 アッパーが張ることでブラシを当てても凹まず作業性UP シワが伸びることで奥に入り込んでいた汚れにブラシ先端が届く シューキーパーには上記のような効果があります。 3.何も付けずにブラッシング クリーナーを使う前に、まずは乾いたブラシで表面の埃や砂をできるだけ払い落とします。...
スーパースターの洗い方|正しいクリーニングで白皮革の輝きを取り戻そう
アディダスの定番モデルのひとつである「スーパースター」。 クラシックなデザインとつま先のシェルトゥが特徴で、白革をベースにしたモデルは特に人気です。 ただし、日常的に履いていると汚れが目立ちやすく、定期的に正しいケアをしないと汚れだけでなく、皮革の劣化やひび割れにつながるリスクもあります。 この記事ではスーパースターを長く愛用するための正しい洗い方から、クリーニング後のアフターケアまでを解説します。 お気に入りの一足をいつまでも清潔に保ちたい方は、ぜひ参考にしてください。 スーパースターの洗い方 スーパースターはレザーやゴムソールで構成されており、頑丈な印象なイメージがあるのではないでしょうか。 しかし、水洗いや洗濯機の使用は接着部分や皮革にダメージを与えるためNG。 専用クリーナーを使ったブラシクリーニングが最も安全で確実な方法で、見た目だけでなく耐久性を守ることにもつながります。 今回クリーニングしていくスーパースターは皮革素材がメインのため、クリーニング+皮革のケアまでをこなせる「プレミアムシューケアキット」を使用していきます。 実際にスーパースターを洗っていく手順は下記の通り。 靴紐を取り外して洗浄液に漬ける シューキーパーをセット 何も付けずにブラッシング クリーナーを使ったクリーニング 靴内部を洗う 漬けておいた靴紐をもみ洗い それぞれ手順状況の写真付きで解説していきます。 1.靴紐を取り外して洗浄液に漬ける 靴紐は布性であることから、スニーカー本体よりも汚れが蓄積しやすい部分。 ブラシの当たりを邪魔するだけでなく、汚れた靴紐自体もクリーニングするために取り外しておきましょう。 外した靴紐は、クリーナーを適量溶かした水に漬けておきます。(目安は水を張った小さめの容器にクリーナー5プッシュ程度) 汚れを浮かせるために繊維の奥まで成分を浸透させるため、靴紐を洗浄液に漬けたらしばらく放置でOKです。 2.シューキーパーをセット 型崩れ防止がメインのシューキーパーですが、実はクリーニング時に作業がスムーズになる大切なアイテム。 アッパーが張ることでブラシを当てても凹まず作業性UP シワが伸びることで奥に入り込んでいた汚れにブラシ先端が届く シューキーパーには上記のような効果があります。 3.何も付けずにブラッシング クリーナーを使う前に、まずは乾いたブラシで表面の埃や砂をできるだけ払い落とします。...
-
サンバの洗い方|汚れやすい白の革やつま先のクリーニングとお手入れのやり方
クラシックなデザインでストリートから大人コーデまで幅広く愛されるadidasのサンバ。 シンプルかつ上品なデザインが人気ですが、特につま先のスウェード部の汚れが目立ちやすく、 中々落ちないつま先部分の汚れに悩まされている 水で丸洗いしてもいいのか レザー部分のツヤが無くなってしまった このようなお悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。 本記事では、サンバを実際にクリーニングする具体的な手順から、ケアのポイントなどについて詳しく解説していきます。 サンバの汚れについてお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。 サンバの洗い方 サンバはレザーとスウェードの複合素材を採用しており、どちらもデリケートな素材。 今回はほぼ全ての素材に対応しているフォームクリーナーに加え、レザーとスウェードのアフターケアまでができる「プレミアムシューケアキット」を使用していきます。 クリーニング手順は下記の通り。 シューレースを外して洗浄液に漬ける シューキーパーをセット 何も付けずにブラッシング クリーナーを使ってアッパーやソール部を洗う 靴内部のクリーニング 漬けておいたシューレースを洗う それぞれ具体的な手順や注意点などを、写真付きで解説していきます。 1.シューレースを外して洗浄液に漬ける まずは靴紐を外し、専用クリーナーを適量溶かした水に漬けておきます。 クリーナー量の目安は、小さな容器に張った水に対して5プッシュ程度。 シューレースは汗や皮脂汚れが繊維の奥に蓄積しやすく、洗浄液に漬けておくことで汚れを浮かせることができるため、入れたらしばらく放置でOK。 2.シューキーパーをセット シューキーパーは型崩れ防止だけのためのアイテムと思っていませんか? 実はクリーニングの時にシューキーパーを入れておくと、 アッパーに張りが出ることでブラッシング時に凹まず、汚れを効率的に落とせる シワの奥に入り込んだ細かい汚れにもブラシの毛先が届くようになる 上記のような効果があります。 仕上がりやクリーニングに要す時間などに影響をあたえる大切なアイテムです。...
サンバの洗い方|汚れやすい白の革やつま先のクリーニングとお手入れのやり方
クラシックなデザインでストリートから大人コーデまで幅広く愛されるadidasのサンバ。 シンプルかつ上品なデザインが人気ですが、特につま先のスウェード部の汚れが目立ちやすく、 中々落ちないつま先部分の汚れに悩まされている 水で丸洗いしてもいいのか レザー部分のツヤが無くなってしまった このようなお悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。 本記事では、サンバを実際にクリーニングする具体的な手順から、ケアのポイントなどについて詳しく解説していきます。 サンバの汚れについてお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。 サンバの洗い方 サンバはレザーとスウェードの複合素材を採用しており、どちらもデリケートな素材。 今回はほぼ全ての素材に対応しているフォームクリーナーに加え、レザーとスウェードのアフターケアまでができる「プレミアムシューケアキット」を使用していきます。 クリーニング手順は下記の通り。 シューレースを外して洗浄液に漬ける シューキーパーをセット 何も付けずにブラッシング クリーナーを使ってアッパーやソール部を洗う 靴内部のクリーニング 漬けておいたシューレースを洗う それぞれ具体的な手順や注意点などを、写真付きで解説していきます。 1.シューレースを外して洗浄液に漬ける まずは靴紐を外し、専用クリーナーを適量溶かした水に漬けておきます。 クリーナー量の目安は、小さな容器に張った水に対して5プッシュ程度。 シューレースは汗や皮脂汚れが繊維の奥に蓄積しやすく、洗浄液に漬けておくことで汚れを浮かせることができるため、入れたらしばらく放置でOK。 2.シューキーパーをセット シューキーパーは型崩れ防止だけのためのアイテムと思っていませんか? 実はクリーニングの時にシューキーパーを入れておくと、 アッパーに張りが出ることでブラッシング時に凹まず、汚れを効率的に落とせる シワの奥に入り込んだ細かい汚れにもブラシの毛先が届くようになる 上記のような効果があります。 仕上がりやクリーニングに要す時間などに影響をあたえる大切なアイテムです。...

NEWS
[2024/12/19] New Year's holiday opening hours
平素よりKicksWrapをご利用頂き誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、2025/8/9(土)〜2025/8/17(日)はお盆休業とさせていただきます。
なお、8/7(木) 17:00までに予約商品を除く商品をご注文の方は、8/12(火)に一部商品の発送、残りの注文は休み明け8/18(月)より、休業期間にご注文を頂いた方から順番に行います。
オンラインは24時間ご注文を受け付けておりますので、お盆期間にもごゆっくりお買い物をお楽しみください。
*シューケアサービスならびにお問い合わせも上記と同様の対応となりますので予めご了承ください。
*上記休業期間中は事務所にスタッフが不在で荷物を受け取れないため、シューケアサービス(宅配)ご注文分については8/18以降に到着するように発送をお願いします。
*卸店様の発送およびお問い合わせも上記と同様の対応となりますので予めご了承ください。
KicksWrap
【2024/12/19】年末年始営業のお知らせ
Thank you for using KicksWrap.
We apologize for the inconvenience, but we will be closed for the New Year holidays from Saturday, December 28, 2024 to Sunday, January 5, 2025.
For those who order products (excluding pre-order items) by 17:00 on Thursday, December 26th, we will ship them on Friday, December 27th.
Shipments after the holiday will begin on Monday, January 6th, in the order that customers placed orders during the holiday period.
We accept online orders 24 hours a day, so please take your time shopping during the Obon period.
*Please note that shoe care services and inquiries will be handled in the same manner as above.
*During the above closure period, there will be no staff in the office to receive packages, so please make sure that orders for shoe care service (delivery) are shipped so that they arrive after January 6th.
*We also handle shipping and inquiries for wholesalers. Please note that we will take the same action as above.
KicksWrap
[2024/9/19] Limited-time POPUP extended at some Loft stores

Please purchase KicksWrap at your nearest Loft store.
https://www.loft.co.jp/shop_list/index.php
POPUP stores:
[2024/8/2] Notice of business hours during the Obon period
Thank you for using KicksWrap.
We apologize for the inconvenience, but we will be closed for the Obon holidays from August 10th (Saturday) to August 18th (Sunday).
Please note that if you order any products (excluding pre-order items) by 6:00 PM on Thursday, August 8th, your order will be shipped on Friday, August 9th.
Shipments after the holiday will begin on Monday, August 19th, in the order that customers placed orders during the holiday period.
We accept online orders 24 hours a day, so please take your time shopping during the Obon period.
*Please note that online services and inquiries will be handled in the same manner as above.
KicksWrap
[June 30, 2024] Recruiting full-time and part-time employees
Click here for details on the recruitment