スクリーンショット 2024-05-19 15.53.36.png__PID:1b666b23-19e7-4097-84c6-013f91ef150b

KicksWrap PR SHIN

June 15, 2024

これを見れば汚れても買い替えの必要はなし?”NIKE AIR FORCE 1 White”の正しいクリーニング方法とは?

【1.はじめに】

まずはDeodorant ShoeKeeperを挿入しましょう。
Deodorant ShoeKeeperを挿入することで、 履き ジワを伸ばしたりスニーカーを正しいシルエットに戻しクリーニングを行うことができます。
それにより本来届かない履きジワ奥までブラシの毛先が届きより効率よく白さを取り戻していけるようになります。
これはクリーニングの基本として抑えておきましょう。

batch_3_b85b2a66-824d-4c89-b853-e78d313dc806.jpg__PID:6425bcf8-6339-4d77-bd7b-5c25ac6db117

【2.シューレースを抜く】

シューレースは抜いておきましょう。

簡易的なクリーニングの場合は通したままでクリーニングを行っても問題ありません。
しかしシューレース は見えないところほど汚れが溜まりやすく、 またそれを放置しておくと汚れが定着し後に面倒が増えるので、 可能なときは積極的にクリーニングした方がいいと言えます。

こんな時あると便利なのが折りたたみ式のCompact Bowlと水(ぬるま湯もおすすめ)。水を張ったボウルにクリーナーを2~3プッシュ。中で軽く揉み洗いしたら、タオルで拭き取り乾かすだけ。水なしでもクリーニングは可能ですが、ブラシに水を含ませてクリーニングするとクリーナーの節約にもなるので、経済的なクリーニングを目指したい方はボウルもあると良いでしょう

batch_4_4df23736-b73a-461a-9b1c-5120231f95aa.jpg__PID:25bcf863-39ad-473d-bb5c-25ac6db1179f

【3.泡の前には簡単なブラッシング】

「泡を使ってクリーニング!」と言いたいところですが、一旦落ち着きましょう。

いきなりクリーナーを使用する前に、アッパーのブラッシングが欠かせないって知っていましたか?
表面の簡単な汚れを先に払い落としておくことで、 この後にクリーニン グを楽にして、 フォームの節約にも繋がる地味ながら大変重要な工程となっています。

全体をブラッシングしたら、フォームを使ってクリーニング。
これはブラシに乗せても、 アッパーに直接とせて もお好みで。

水を使用することなくクリーニングを実践できるので水を用意する面倒を省くことができます。
これだけでもかなりクリーニングのハードルが下がる...。

Foam Shoe Care Kit は KicksWrapでもトップを争う大人気プロダクトで、クリーニング初心者に大変人気の逸品です。

batch_5_8bf5b72f-38ad-4a76-9339-32a4e1441309.jpg__PID:bcf86339-ad77-4d7b-9c25-ac6db1179f06
batch_6_a0a6e4e1-fe5e-468f-90ba-a83278ae4c63.jpg__PID:f86339ad-773d-4b5c-a5ac-6db1179f0648

【3.ソールの汚れには真鍮ブラシ】

アウトソールの汚れは他の場所と比べて落としづらいため、Utility Eraser(イレーサー)とUtility Blushの両方で洗っていきます。

batch_10_57dd160c-843e-47ec-ae5c-fe6f5d7e60e5.jpg__PID:39ad773d-7b5c-45ac-adb1-179f06485922


ある程度の汚れを落として、洗い残しの部分をイレイサーで仕上げます。

batch_11_b948adfe-9c5d-47ab-a4dd-c95703187285.jpg__PID:ad773d7b-5c25-4c6d-b117-9f064859228f

【4.専用タオルで余分な泡と水分を残さない】

汚れたフォームの拭き取りは Cleaning Microfiber Towel 一択。

これはスニーカークリーニング洗剤に共通することですが、 洗剤成分の拭き残しがあると酸化による化学反応によって 「黄ばみ」 の原因になってしまいます。

そこで活躍するのがCleaning Microfiber Towelという訳です。
美容院で使われる高い吸水率を誇るマイク ロファイバーで泡を残すことなく拭き取ることが可能です。

720_x_720_px_1280_x_720_px.webp__PID:a6fb5406-f8e1-4603-bfaa-d2f909df9c32

【+α.頑固な汚れにはStain Remover】

泡を取り切った先にまだ黒ずみが…

そんな時はStain Removerを使って、繊維に染みついた汚れを一掃しましょう。使い方は簡単。
ペン型のプロダクトなので、キャップを外して不織布のペン先を汚れを落とした箇所に当てて擦るだけ。ペン先はフェルトのように硬い素材でできているため、これ一本で汚れを浮かしペン先で吸い取る、まさに完成されたプロダクト。

batch_8_ec4d02e7-6338-48e0-a834-f8444bbd26d3.jpg__PID:6339ad77-3d7b-4c25-ac6d-b1179f064859

【さいごに】

乾燥させる時は、 風通しのよい日陰にしましょう。
直射日光はスニーカーを痛める要因になります。

【あとがき】

いかがでしたでしょうか?

クリーニングと聞いてしまうとハードルが高くなってしまうと思いますが、 本記事をお読みいただいて難し いと感じられる方は少ないのではないでしょうか?

やってしまえば簡単でそれだけでスニーカーを長持ちさ せることができ経済的。
しかもこのように手に取って綺麗にして大切にするうち、 愛着を持ってくるのでより大切に綺麗にしてあげ ようという気落ちが芽生えるでしょう。

僕はそんなスニーカーがたくさんある。
浮気性なのでしょうか... クリーニングの知識をつけていくことで今後購入していくスニーカーも綺麗に履いていけるようになりますので、 ぜひこれを機にスニーカークリーニングを試してみてはいかがでしょうか?
実際のクリーニングの様子は下記動画をご視聴いただくことが可能です。

スクリーンショット 2024-05-19 15.53.36.png__PID:1b666b23-19e7-4097-84c6-013f91ef150b

SHIN

見かけによらず元保育士で、KicksWrapの黎明期からKicksWrapのPRとしててブランドの顔を務める。
今日までに数百足以上のスニーカーをクリーニングし、PRでありながらクリーニングの知識と経験も社内NO1。
好きな食べ物は牡蠣。
大会に出るほどのスマブラ好き。

Instagram