MAGAZINE
正しいスニーカーの保存方法を解説|お気に入りを長く楽しむためのコツ
ファッションの一部として、またはメインとして。 ブームの影響もあり、スニーカーはここ数年でファッションにおいてかなり注目される対象になりました。 ただ、スニーカーは常に地面と接することから「汚れ・傷」など劣化の原因となるものと密接な関係にあり、きれいな状態を維持するには適切な保存方法を知っておくことが大切です。 保存方法を誤ると、スニーカーが加水分解を起こしたり、色褪せや傷みが進行してしまうなど、スニーカーの寿命を縮めることに繋がってしまいます。 では、スニーカーを長く美しい状態で保つためには、どのような保存方法が最適なのでしょうか?「綺麗にする=専用クリーナーを使う」など、メンテナンスの知識はなんとなくある方でも「保存」と言われるとピンとこない方は多いかもしれません。 そんな方のために本記事では、スニーカーの劣化を防ぐための基本的な保存方法や注意すべきポイントを具体的にご紹介します。お気に入りのスニーカーと長く付き合っていくために、ぜひ参考にしてみてください。 スニーカーが劣化する原因 まずはスニーカーの劣化に繋がる原因を知っておきましょう。 劣化には様々な要因がありますが、ここでは代表的な3つを抜粋してご紹介します。 湿気 傷、汚れの蓄積 紫外線 これらがスニーカーにどんな影響を与えるか、関係性を踏まえて解説していきます。 湿気:加水分解の原因 スニーカーにとって1番の大敵が「湿気」です。 湿気を原因とする劣化で有名なのが、スニーカーのソール(靴底)がボロボロになってしまう加水分解。 スニーカーはクッション性や軽量化のために、ソール部分に発泡ウレタンなどの素材を用いることが多く、発泡ウレタンの製造過程でできる小さな穴に湿気が入り込むことで素材の劣化が進みます。 その結果、ソール部分がボロボロになってしまったり、ソールと本体をくっつけている接着剤を劣化させ、ソールそのものが剥がれてしまうこともあります。 湿気は他にもスニーカーの「嫌な匂い」の原因に。 生乾きの洗濯物と同じく湿気により雑菌が繁殖し、中々取れない嫌な匂いを発生させてしまいます。 傷、汚れの蓄積:落ちない汚れの原因 地面と常に近い距離にあるスニーカーは、どうしても小さい砂粒や泥が付きやすくなってしまいます。 汚れが表面を軽く傷つけ、そこに蓄積されることで更に傷が付き、最終的にはクリーナーを使っても落とすことのできない傷汚れとなってしまいます。 また、メッシュ素材のスニーカーについた泥や油などを放置すると、生地の奥深くに汚れが入り込んでしまったり、生地自体に汚れが定着してしまい、個人での解決が難しいレベルにまでなってしまうこともあります。 紫外線:色褪せの原因 白いスニーカーが分かりやすいですが、黄ばんでしまうのは主にこの紫外線が原因。 紫外線という強いエネルギーによりスニーカーの染料が分解されてしまい、変色することで黄ばみや色褪せなどに繋がります。 「紫外線=直射日光」と考えがちですが、実は室内の照明からも紫外線は出ています。 そのため室内保管であっても、黄ばみや色褪せと無縁とは言えず、注意が必要です。...
正しいスニーカーの保存方法を解説|お気に入りを長く楽しむためのコツ
ファッションの一部として、またはメインとして。 ブームの影響もあり、スニーカーはここ数年でファッションにおいてかなり注目される対象になりました。 ただ、スニーカーは常に地面と接することから「汚れ・傷」など劣化の原因となるものと密接な関係にあり、きれいな状態を維持するには適切な保存方法を知っておくことが大切です。 保存方法を誤ると、スニーカーが加水分解を起こしたり、色褪せや傷みが進行してしまうなど、スニーカーの寿命を縮めることに繋がってしまいます。 では、スニーカーを長く美しい状態で保つためには、どのような保存方法が最適なのでしょうか?「綺麗にする=専用クリーナーを使う」など、メンテナンスの知識はなんとなくある方でも「保存」と言われるとピンとこない方は多いかもしれません。 そんな方のために本記事では、スニーカーの劣化を防ぐための基本的な保存方法や注意すべきポイントを具体的にご紹介します。お気に入りのスニーカーと長く付き合っていくために、ぜひ参考にしてみてください。 スニーカーが劣化する原因 まずはスニーカーの劣化に繋がる原因を知っておきましょう。 劣化には様々な要因がありますが、ここでは代表的な3つを抜粋してご紹介します。 湿気 傷、汚れの蓄積 紫外線 これらがスニーカーにどんな影響を与えるか、関係性を踏まえて解説していきます。 湿気:加水分解の原因 スニーカーにとって1番の大敵が「湿気」です。 湿気を原因とする劣化で有名なのが、スニーカーのソール(靴底)がボロボロになってしまう加水分解。 スニーカーはクッション性や軽量化のために、ソール部分に発泡ウレタンなどの素材を用いることが多く、発泡ウレタンの製造過程でできる小さな穴に湿気が入り込むことで素材の劣化が進みます。 その結果、ソール部分がボロボロになってしまったり、ソールと本体をくっつけている接着剤を劣化させ、ソールそのものが剥がれてしまうこともあります。 湿気は他にもスニーカーの「嫌な匂い」の原因に。 生乾きの洗濯物と同じく湿気により雑菌が繁殖し、中々取れない嫌な匂いを発生させてしまいます。 傷、汚れの蓄積:落ちない汚れの原因 地面と常に近い距離にあるスニーカーは、どうしても小さい砂粒や泥が付きやすくなってしまいます。 汚れが表面を軽く傷つけ、そこに蓄積されることで更に傷が付き、最終的にはクリーナーを使っても落とすことのできない傷汚れとなってしまいます。 また、メッシュ素材のスニーカーについた泥や油などを放置すると、生地の奥深くに汚れが入り込んでしまったり、生地自体に汚れが定着してしまい、個人での解決が難しいレベルにまでなってしまうこともあります。 紫外線:色褪せの原因 白いスニーカーが分かりやすいですが、黄ばんでしまうのは主にこの紫外線が原因。 紫外線という強いエネルギーによりスニーカーの染料が分解されてしまい、変色することで黄ばみや色褪せなどに繋がります。 「紫外線=直射日光」と考えがちですが、実は室内の照明からも紫外線は出ています。 そのため室内保管であっても、黄ばみや色褪せと無縁とは言えず、注意が必要です。...