NEW RELEASE
-
Professional Shoe Care Kit
정가 ¥5,500정가단가 / 단위 -
Liquid Cleaner 200ml
정가 ¥1,430정가단가 / 단위 -
Easy Shoe Cleaner 2.0
정가 ¥1,320정가단가 / 단위
RANKING
We encountered an error while fetching products. Please try again later.
No products found matching those criteria.

SHOE CARE SERVICE
面倒なシュークリーニングやSOLE PLUS 3.0の貼り付け、黄ばみ除去を当店のスニーカーテクニシャンにおまかせしませんか?弊社原宿事務所への持ち込み予約も可能です。
CATEGORY
OUR PARTNERS










SHOE BLOG
모두 보기-
【全15店舗】名古屋エリアのスニーカーショップ|駅周辺から栄、大須まで徹底紹介
名古屋には様々な商業施設が集まるエリアがあり、買い物にはうってつけの場所ですよね。 ただ、商業施設の多さゆえに「どこでスニーカーを探せばいいかわからない」という方もいるはず。 そんな疑問を持つ人のために、名古屋で主要な買い物スポットである、 名古屋駅周辺 栄 大須 上記エリアにあるスニーカーショップをピックアップしました。 定番モデルを扱うショップからレアスニーカーを取り扱うショップまで、幅広くショップを紹介します。 名古屋でスニーカー巡りをする際の参考にしてみてください。 名古屋駅周辺のスニーカーショップ atmos TGM タカシマヤゲートタワーモール店 有名なセレクトショップであるアトモスの、タカシマヤゲートタワーモール7階にある店舗です。 店舗自体は小さめですが壁一面にスニーカーがディスプレイされており、アパレルも取り扱っています。 KicksWrap正規取扱店です。 住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−番3号 タカシマヤゲートタワーモール 7F 女性店員の方に対応していただきましたが、丁寧な接客でこちらの希望に合わせて商品を提案してくださり、気分の良い買い物ができました。(Googleマップ レビューより引用) ABC-MART名古屋サンロード店 名古屋駅からアクセスできる地下商店街にある店舗です。 お店も小さめで種類もそこまで多くはなく、主要ブランドのメジャーな靴であれば取り扱いがある印象です。 地下商店街に立ち寄る予定があれば覗いてみるのもいいでしょう。 住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7番25号先 コンバースが欲しくて見ていたら、店員のお姉さんが丁寧に説明してくれました。(Googleマップ レビューより引用)...
【全15店舗】名古屋エリアのスニーカーショップ|駅周辺から栄、大須まで徹底紹介
名古屋には様々な商業施設が集まるエリアがあり、買い物にはうってつけの場所ですよね。 ただ、商業施設の多さゆえに「どこでスニーカーを探せばいいかわからない」という方もいるはず。 そんな疑問を持つ人のために、名古屋で主要な買い物スポットである、 名古屋駅周辺 栄 大須 上記エリアにあるスニーカーショップをピックアップしました。 定番モデルを扱うショップからレアスニーカーを取り扱うショップまで、幅広くショップを紹介します。 名古屋でスニーカー巡りをする際の参考にしてみてください。 名古屋駅周辺のスニーカーショップ atmos TGM タカシマヤゲートタワーモール店 有名なセレクトショップであるアトモスの、タカシマヤゲートタワーモール7階にある店舗です。 店舗自体は小さめですが壁一面にスニーカーがディスプレイされており、アパレルも取り扱っています。 KicksWrap正規取扱店です。 住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−番3号 タカシマヤゲートタワーモール 7F 女性店員の方に対応していただきましたが、丁寧な接客でこちらの希望に合わせて商品を提案してくださり、気分の良い買い物ができました。(Googleマップ レビューより引用) ABC-MART名古屋サンロード店 名古屋駅からアクセスできる地下商店街にある店舗です。 お店も小さめで種類もそこまで多くはなく、主要ブランドのメジャーな靴であれば取り扱いがある印象です。 地下商店街に立ち寄る予定があれば覗いてみるのもいいでしょう。 住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7番25号先 コンバースが欲しくて見ていたら、店員のお姉さんが丁寧に説明してくれました。(Googleマップ レビューより引用)...
-
【簡単】スタンスミスの洗い方|水洗い不要でお手軽クリーニング
シンプルな見た目が魅力的なスタンスミス、お気に入りで高頻度で履いているという方も多いのではないでしょうか。 ただ、よく履くスニーカーには日々の汚れが蓄積していってしまうもの。 特にホワイトカラーのスタンスミスの場合、汚れの目立ちが気になってしまいますよね。 綺麗にしたいとは思うものの、 クリーニングなんてやったことがない なんだか大変そう 道具も方法も分からない 上記のようなお悩みを持つ方もいるはず。 本記事では実際に汚れたスタンスミスをクリーニングしながら、使う道具や手順、注意点やよくある質問までを詳細に解説していきます。 「スタンスミスのクリーニングにチャレンジしてみたい!」という方はぜひ参考にしてみてください。 スタンスミスの構成素材 スニーカークリーニングをするにあたって、どの素材でも基本的な手順は同じなのですが、素材によっては一部工程が違う場合があったりします。 まずは、対象のスニーカーに使われている素材の把握が必要です。 今回クリーニングするスタンスミスの素材構成は下記の通り。 アッパー:レザー ソール :ゴム メインであるアッパー全てが、レザー素材で構成されているシンプルな作りです。 レザー素材はデリケート素材ではあるものの、難しい手順の無い基本のクリーニングで対処が可能です。 スタンスミスの洗い方 スタンスミスの洗い方は下記4つのステップで行います。 クリーニング前の準備 ブラッシングで表面の埃を落とす 専用洗剤を使ったクリーニング ※ミッドソールの黄ばみとり 4つ目の工程についてはミッドソールの黄ばみがひどい場合のみ行うため、日常的に付着する汚れだけであれば3つの工程で終了です。 この3工程がスニーカークリーニングの基本の流れのため、覚えておくとスタンスミスに限らず他のスニーカーでのクリーニングに役立ちます。 ちなみに今回は、クリーニングブラシと洗浄液が一体化したお手軽アイテムを使ってクリーニングを進めていきます。 クリーニング前の準備 靴紐は付けたままだとブラシクリーニングの邪魔になるため取り外します。 さらに靴の中にシューキーパーを入れることでアッパーに張りが出てブラシを当てやすくなり、効率的にクリーニングを進められます。...
【簡単】スタンスミスの洗い方|水洗い不要でお手軽クリーニング
シンプルな見た目が魅力的なスタンスミス、お気に入りで高頻度で履いているという方も多いのではないでしょうか。 ただ、よく履くスニーカーには日々の汚れが蓄積していってしまうもの。 特にホワイトカラーのスタンスミスの場合、汚れの目立ちが気になってしまいますよね。 綺麗にしたいとは思うものの、 クリーニングなんてやったことがない なんだか大変そう 道具も方法も分からない 上記のようなお悩みを持つ方もいるはず。 本記事では実際に汚れたスタンスミスをクリーニングしながら、使う道具や手順、注意点やよくある質問までを詳細に解説していきます。 「スタンスミスのクリーニングにチャレンジしてみたい!」という方はぜひ参考にしてみてください。 スタンスミスの構成素材 スニーカークリーニングをするにあたって、どの素材でも基本的な手順は同じなのですが、素材によっては一部工程が違う場合があったりします。 まずは、対象のスニーカーに使われている素材の把握が必要です。 今回クリーニングするスタンスミスの素材構成は下記の通り。 アッパー:レザー ソール :ゴム メインであるアッパー全てが、レザー素材で構成されているシンプルな作りです。 レザー素材はデリケート素材ではあるものの、難しい手順の無い基本のクリーニングで対処が可能です。 スタンスミスの洗い方 スタンスミスの洗い方は下記4つのステップで行います。 クリーニング前の準備 ブラッシングで表面の埃を落とす 専用洗剤を使ったクリーニング ※ミッドソールの黄ばみとり 4つ目の工程についてはミッドソールの黄ばみがひどい場合のみ行うため、日常的に付着する汚れだけであれば3つの工程で終了です。 この3工程がスニーカークリーニングの基本の流れのため、覚えておくとスタンスミスに限らず他のスニーカーでのクリーニングに役立ちます。 ちなみに今回は、クリーニングブラシと洗浄液が一体化したお手軽アイテムを使ってクリーニングを進めていきます。 クリーニング前の準備 靴紐は付けたままだとブラシクリーニングの邪魔になるため取り外します。 さらに靴の中にシューキーパーを入れることでアッパーに張りが出てブラシを当てやすくなり、効率的にクリーニングを進められます。...
-
中古スニーカーはやめたほうがいい? 失敗しない買い方を徹底解説!
中古スニーカーが気になるけれど、不安で手を出せない…。どこに注意すればいいのかわからない…。そんな悩みを持つ人は多いでしょう。筆者もかつて同じでした。 確かに、中古スニーカーにはリスクもあります。しかし、正しく理解して選べば、お得に購入できます。 本記事では「中古スニーカーは本当にやめた方がいいのか?」を解説。失敗しないためのポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。 【結論】中古スニーカーは正しく理解すれば安心してお得に楽しめる 中古スニーカーはやめておいたほうがいいのか?という問いに対する筆者の答えは「中古スニーカーの良いところも悪いところも理解した上でなら買っても良い。むしろ積極的に活用すべき」です。 実際に筆者自身、レアなスニーカーをゲットしたり、相場よりも安く購入できたり、これまで多くの良い経験をしてきました。 ただし、中古ならではのリスクもあるため、注意点を理解した上で購入することが大切です。どんな失敗があったのか筆者の失敗談をひとつ紹介します。 【体験談】中古スニーカーの落とし穴 過去にネットオークションでスニーカーを購入したときのこと。 届いたスニーカーをみると、写真では分からなかった汚れやソールのすり減りが目立ってガッカリしたことがありました。出品者が意図的にスニーカーが綺麗に見える角度で撮影し、コンディションについても詳しく記載していなかったために起きた失敗です。 記載内容に偽りはなかったものの、詳細情報が不足している出品者から落札すると、このようなトラブルに遭うリスクがあります。 中古スニーカーを買う前に知るべきはメリットとデメリット 中古スニーカーは、他の人が一度手にしたものなので、上記の例のようなリスクもありますが、もちろん大きなメリットもあります。なので、良いか悪いかを単純に判断することはできず、ケースバイケースになります。 まずは、中古スニーカーのメリットとデメリットを理解して、状況にあわせて整理し、納得のいく買い物ができるようにしましょう。 【メリット】中古スニーカーを選ぶべき理由 中古スニーカーはやめておいたほうがいいとは考えておらず。むしろ、積極的に取り入れるべき選択肢だと考えています。 中古スニーカーの最大の魅力は、新品よりも安く手に入ることが多い点です。特に、人気モデルでも状態の良いものを割安で購入できることがあり、コストを抑えつつお気に入りの一足を手に入れられます。 そしてレアなスニーカーは 基本的に再販されることが少なく、一度逃すと入手困難になります。そこで活用すべきなのが中古をはじめとする二次流通市場です。新品での入手が難しいモデルも、中古なら見つかる可能性があります。中古スニーカーは「買い逃したあの一足」を手に入れる手段の一つなのです。 【デメリット】中古スニーカーで失敗しないための注意点 中古スニーカーを購入して失敗するケースもあります。失敗やトラブルを避けるために、事前にチェックすべきポイントをまとめました。 状態が悪いことがある 相場より高いこともある 偽物・コピー品のリスクがある 状態が悪いことがある 中古スニーカーのコンディションは、未使用に近いものからボロボロのものまで存在します。当然、状態が良いものほど長持ちし、傷みが激しいものは寿命が短くなります。 ただし、コレクション目的で状態が悪くても欲しい場合もあるでしょう。そのため、一概に「状態が悪い=NG」とは言えませんが、失敗を防ぐためには、どのような状態なのかを事前にしっかり確認することが重要になってきます。 具体的には、アッパーに目立つ汚れ・破れがないかをチェック。全体像を見ただけでは見落としてしまうことがあるので、正面から、側面から、など色んな角度から確認してください。またアッパーだけでなくソールはすり減りすぎていないか、加水分解していないかの確認を。摩耗や劣化で寿命が近い証拠です。 上記の2点は、確実にチェックしておくべき内容です。 購入前には写真や説明文をよく確認し、可能なら実物を見るようにしましょう。...
中古スニーカーはやめたほうがいい? 失敗しない買い方を徹底解説!
中古スニーカーが気になるけれど、不安で手を出せない…。どこに注意すればいいのかわからない…。そんな悩みを持つ人は多いでしょう。筆者もかつて同じでした。 確かに、中古スニーカーにはリスクもあります。しかし、正しく理解して選べば、お得に購入できます。 本記事では「中古スニーカーは本当にやめた方がいいのか?」を解説。失敗しないためのポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。 【結論】中古スニーカーは正しく理解すれば安心してお得に楽しめる 中古スニーカーはやめておいたほうがいいのか?という問いに対する筆者の答えは「中古スニーカーの良いところも悪いところも理解した上でなら買っても良い。むしろ積極的に活用すべき」です。 実際に筆者自身、レアなスニーカーをゲットしたり、相場よりも安く購入できたり、これまで多くの良い経験をしてきました。 ただし、中古ならではのリスクもあるため、注意点を理解した上で購入することが大切です。どんな失敗があったのか筆者の失敗談をひとつ紹介します。 【体験談】中古スニーカーの落とし穴 過去にネットオークションでスニーカーを購入したときのこと。 届いたスニーカーをみると、写真では分からなかった汚れやソールのすり減りが目立ってガッカリしたことがありました。出品者が意図的にスニーカーが綺麗に見える角度で撮影し、コンディションについても詳しく記載していなかったために起きた失敗です。 記載内容に偽りはなかったものの、詳細情報が不足している出品者から落札すると、このようなトラブルに遭うリスクがあります。 中古スニーカーを買う前に知るべきはメリットとデメリット 中古スニーカーは、他の人が一度手にしたものなので、上記の例のようなリスクもありますが、もちろん大きなメリットもあります。なので、良いか悪いかを単純に判断することはできず、ケースバイケースになります。 まずは、中古スニーカーのメリットとデメリットを理解して、状況にあわせて整理し、納得のいく買い物ができるようにしましょう。 【メリット】中古スニーカーを選ぶべき理由 中古スニーカーはやめておいたほうがいいとは考えておらず。むしろ、積極的に取り入れるべき選択肢だと考えています。 中古スニーカーの最大の魅力は、新品よりも安く手に入ることが多い点です。特に、人気モデルでも状態の良いものを割安で購入できることがあり、コストを抑えつつお気に入りの一足を手に入れられます。 そしてレアなスニーカーは 基本的に再販されることが少なく、一度逃すと入手困難になります。そこで活用すべきなのが中古をはじめとする二次流通市場です。新品での入手が難しいモデルも、中古なら見つかる可能性があります。中古スニーカーは「買い逃したあの一足」を手に入れる手段の一つなのです。 【デメリット】中古スニーカーで失敗しないための注意点 中古スニーカーを購入して失敗するケースもあります。失敗やトラブルを避けるために、事前にチェックすべきポイントをまとめました。 状態が悪いことがある 相場より高いこともある 偽物・コピー品のリスクがある 状態が悪いことがある 中古スニーカーのコンディションは、未使用に近いものからボロボロのものまで存在します。当然、状態が良いものほど長持ちし、傷みが激しいものは寿命が短くなります。 ただし、コレクション目的で状態が悪くても欲しい場合もあるでしょう。そのため、一概に「状態が悪い=NG」とは言えませんが、失敗を防ぐためには、どのような状態なのかを事前にしっかり確認することが重要になってきます。 具体的には、アッパーに目立つ汚れ・破れがないかをチェック。全体像を見ただけでは見落としてしまうことがあるので、正面から、側面から、など色んな角度から確認してください。またアッパーだけでなくソールはすり減りすぎていないか、加水分解していないかの確認を。摩耗や劣化で寿命が近い証拠です。 上記の2点は、確実にチェックしておくべき内容です。 購入前には写真や説明文をよく確認し、可能なら実物を見るようにしましょう。...
NEWS
【2024/12/19】年末年始営業のお知らせ
平素よりKicksWrapをご利用頂き誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、2024/12/28(土)〜2025/1/5(日)は年末年始休業とさせていただきます。
なお、12/26(木) 17:00までに予約商品を除く商品をご注文の方は、12/27(金)に発送を行わせて頂きます。
休み明けの出荷は1/6(月)より、休業期間にご注文を頂いた方から順番に行います。
オンラインは24時間ご注文を受け付けておりますので、お盆期間にもごゆっくりお買い物をお楽しみください。
*シューケアサービスならびにお問い合わせも上記と同様の対応となりますので予めご了承ください。
*上記休業期間中は事務所にスタッフが不在で荷物を受け取れないため、シューケアサービス(宅配)ご注文分については1/6以降に到着するように発送をお願いします。
*卸店様の発送およびお問い合わせも上記と同様の対応となりますので予めご了承ください。
KicksWrap
【2024/9/19】一部ロフト店頭で期間限定POPUP延長開催中

ぜひお近くのロフト様でKicksWrapのご購入を🙃
POPUP展開店舗:
【2024/8/2】お盆期間の営業のお知らせ
平素よりKicksWrapをご利用頂き誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、8/10(土)〜8/18(日)はお盆休業とさせていただきます。
なお、8/8(木) 18:00までに予約商品を除く商品をご注文の方は、8/9(金)に発送を行わせて頂きます。
休み明けの出荷は8/19(月)より、休業期間にご注文を頂いた方から順番に行います。
オンラインは24時間ご注文を受け付けておりますので、お盆期間にもごゆっくりお買い物をお楽しみください。
*オンラインサービスおよびお問い合わせに関しましても、上記と同様の対応となりますので予めご了承ください。
KicksWrap
【2024/6/30】正社員・アルバイト募集中
募集内容詳細はこちらから
【2024/2/28】オンラインサービス(原宿事務所持ち込み)の予約開始
2024/2/28より宅配オンラインサービスの原宿事務所持ち込みサービスの予約を開始させていただきます。
持ち込みが可能なサービスは下記となります。
・プレミアムスニーカークリーニング(原宿事務所持ち込み)
①原宿事務所(Flag神宮前)へ、スニーカーをお持ち込み頂く日付と時間を選択し、カートに入れてご注文ください。
②ご予約頂いた日時にお越しいただき、エレベーター横のインターフォンで3J(株式会社Acid Red KicksWrap)をお呼び頂き、ご予約頂いたお名前をスタッフへお伝えください。
③お受け取り完了後、土日祝その他大型連休を除く10~20日営業日以内にお客様の住所へ着払いで返送させて頂きます。
*お持ち込み時にはスニーカーのみお預かりさせて頂き、クリーニング終了後はエアパッキンで梱包して段ボールに入れて着払いで返送させて頂きます。(持ち込み時にスニーカーの箱のお預かりは致しておりません。)
*プロダクトの販売は致しておりませんので予めご了承ください。
FLAG神宮前
東京都渋谷区神宮前3-27-15
東京メトロ千代田線/副都心線 「明治神宮前」駅 徒歩5分
JR山手線 「原宿」駅 徒歩8分
(原宿通り沿い)