










ニューバランスやPUMA、NIKEのダンクといったスニーカーをはじめ、レッドウィングのようなブーツまで様々な靴に使用されるスウェードやヌバックのような起毛素材。 起毛による見た目の上品さが魅力的な素材である反面、デリケート素材であるゆえの汚れ方やメンテナンス性に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 スニーカークリーニングはどの素材でも基本的な工程は共通していますが、起毛素材をはじめとした特殊な素材は、途中のアプローチやアフターケアのアプローチが若干違うため、初心者の方は迷ってしまいがち。 本記事ではアッパー全体がスウェード素材で構成されているレッドウィングのブーツを使って、クリーニングからアフターケアまでを詳細に解説していきます。 スウェード素材の靴のクリーニングで悩んでいるという方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。 スウェード素材とは 冒頭でも少し触れましたがスウェードは起毛素材と呼ばれています。 具体的には、天然皮革の”裏面”を細かく削ることで繊維を立たせ、あえて毛羽立ちを作る起毛加工を施したものがスウェードで、下記のような特徴があります。 柔らかくしなやか ふんわりとした起毛感により上品さが出る 使い込むと独特な味が出て経年変化を楽しめる 上記のようなメリットの反面「吸湿性が良いため濡れるとシミになりやすい」ことや「細かな起毛の間に汚れが入りやすく汚れが落ちにくい」というようなデリーケート素材ならではのデメリットもあります。 ちなみにスウェードと同じ起毛素材であるヌバックは、天然皮革の”表面”を起毛加工した素材です。 スウェードスニーカーのクリーニング スウェード素材のクリーニングは、下記5つの手順で行います。 クリーニング前の準備 ブラッシングで表面の埃を落とす 汚れの強い箇所にはスニーカー用消しゴム 取り外した靴紐を洗う 専用クリーナーを使ったクリーニング メジャーなレザー素材と違う点は「3番目」の工程くらいなので、基本的には共通の手順でクリーニングを進めてOKです。 今回はスニーカークリーニングに必ず使うブラシ、クリーナー、タオルがセットになった「premium shoe care kit」を使用していきます。 1.クリーニング前の準備 クリーニングを始める前に、まずはブラシの邪魔をしないように靴紐を取り外し、その後にシューキーパーをセットしていきます。 シューキーパーには下記のような効果があります。 履きジワを伸ばす アッパーに張りが出ることでブラシを効果的に当てることができる...
ニューバランスやPUMA、NIKEのダンクといったスニーカーをはじめ、レッドウィングのようなブーツまで様々な靴に使用されるスウェードやヌバックのような起毛素材。 起毛による見た目の上品さが魅力的な素材である反面、デリケート素材であるゆえの汚れ方やメンテナンス性に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 スニーカークリーニングはどの素材でも基本的な工程は共通していますが、起毛素材をはじめとした特殊な素材は、途中のアプローチやアフターケアのアプローチが若干違うため、初心者の方は迷ってしまいがち。 本記事ではアッパー全体がスウェード素材で構成されているレッドウィングのブーツを使って、クリーニングからアフターケアまでを詳細に解説していきます。 スウェード素材の靴のクリーニングで悩んでいるという方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。 スウェード素材とは 冒頭でも少し触れましたがスウェードは起毛素材と呼ばれています。 具体的には、天然皮革の”裏面”を細かく削ることで繊維を立たせ、あえて毛羽立ちを作る起毛加工を施したものがスウェードで、下記のような特徴があります。 柔らかくしなやか ふんわりとした起毛感により上品さが出る 使い込むと独特な味が出て経年変化を楽しめる 上記のようなメリットの反面「吸湿性が良いため濡れるとシミになりやすい」ことや「細かな起毛の間に汚れが入りやすく汚れが落ちにくい」というようなデリーケート素材ならではのデメリットもあります。 ちなみにスウェードと同じ起毛素材であるヌバックは、天然皮革の”表面”を起毛加工した素材です。 スウェードスニーカーのクリーニング スウェード素材のクリーニングは、下記5つの手順で行います。 クリーニング前の準備 ブラッシングで表面の埃を落とす 汚れの強い箇所にはスニーカー用消しゴム 取り外した靴紐を洗う 専用クリーナーを使ったクリーニング メジャーなレザー素材と違う点は「3番目」の工程くらいなので、基本的には共通の手順でクリーニングを進めてOKです。 今回はスニーカークリーニングに必ず使うブラシ、クリーナー、タオルがセットになった「premium shoe care kit」を使用していきます。 1.クリーニング前の準備 クリーニングを始める前に、まずはブラシの邪魔をしないように靴紐を取り外し、その後にシューキーパーをセットしていきます。 シューキーパーには下記のような効果があります。 履きジワを伸ばす アッパーに張りが出ることでブラシを効果的に当てることができる...
スポーツシーンだけでなくファッションでも幅広く支持されるPUMAのスニーカー。洗練されたデザインや快適な履き心地、コストパフォーマンスの高さなど、多くの魅力を兼ね備えています。 しかし、モデルによってはスウェードなどデリケートな素材が使われており、汚れが目立ちやすかったり、洗い方に注意が必要だったりすることも。いざクリーニングしようと思っても、「どう手入れすればいいのか分からない」と戸惑う方も多いのではないでしょうか? 本記事では、PUMAのスニーカーを実際に洗いながら、クリーニング方法を解説していきます。 お気に入りの一足を長く愛用するために、ぜひ参考にしてみてください。 PUMAのスニーカーの主な素材 PUMAのスニーカーにはさまざまな素材が使われていますが、特によく使われるのが次の素材です。 スウェード レザー これらの素材は見た目だけでなくお手入れの方法も異なります。ここでは、それぞれの素材の特徴と汚れとの関係について解説します。 スウェード スウェードは、革の裏面を起毛させた素材で、柔らかい質感が特徴です。PUMAの「スウェード」シリーズをはじめ、多くのスニーカーに採用されています。 しかし、スウェードは毛足があるため、ホコリや汚れが付きやすく水にも弱い素材です。特に泥汚れや水シミは目立ちやすく、風合いが変わりやすいのが難点。また着用や経年によって毛足が寝てしまい、質感が変化していく特徴もあります。 レザー PUMAのスニーカーには、レザーもよく使われます。レザーは耐久性が高く汚れを拭き取りやすい というメリットがあります。 スウェードと比べると、水や汚れに強い素材ですが、長く履いているとシワや乾燥によるヒビ割れが起こることもあるため、適度な保湿が必要です。 PUMAのスニーカーの洗い方 PUMAのスニーカーを綺麗に保つためには、正しい手順でクリーニングすることが大切です。ここでは具体的な洗い方を解説していきます。 今回はPUMAのスニーカーの中でも定番モデルである「スウェード」を例に、クリーニングの手順を詳しくご紹介します。 シューレースをはずしシューキーパーをセット ブラッシングで埃を落とす 頑固な汚れは消しゴムで落とす アッパーをクリーナーで洗う ソールをクリーナーで洗う ソールの黄ばみ落とし 1.シューレースをはずしシューキーパーをセット クリーニングを始める前に、まずはスニーカーからシューレースを外し、形を整えるためにシューキーパーをセットしましょう。シューキーパーを入れることで、履きジワが伸びてスニーカーの形が整うだけでなく、ブラッシングしやすくなり汚れを落としやすくなるというメリットがあります。 シューキーパーは細かくサイズ調整ができる、デオドラントシューキーパーが使いやすくておすすめです。 2.ブラッシングで埃を落とす スニーカーを洗う前にまずはブラッシングで表面の埃や汚れを落とすことが重要です。...
スポーツシーンだけでなくファッションでも幅広く支持されるPUMAのスニーカー。洗練されたデザインや快適な履き心地、コストパフォーマンスの高さなど、多くの魅力を兼ね備えています。 しかし、モデルによってはスウェードなどデリケートな素材が使われており、汚れが目立ちやすかったり、洗い方に注意が必要だったりすることも。いざクリーニングしようと思っても、「どう手入れすればいいのか分からない」と戸惑う方も多いのではないでしょうか? 本記事では、PUMAのスニーカーを実際に洗いながら、クリーニング方法を解説していきます。 お気に入りの一足を長く愛用するために、ぜひ参考にしてみてください。 PUMAのスニーカーの主な素材 PUMAのスニーカーにはさまざまな素材が使われていますが、特によく使われるのが次の素材です。 スウェード レザー これらの素材は見た目だけでなくお手入れの方法も異なります。ここでは、それぞれの素材の特徴と汚れとの関係について解説します。 スウェード スウェードは、革の裏面を起毛させた素材で、柔らかい質感が特徴です。PUMAの「スウェード」シリーズをはじめ、多くのスニーカーに採用されています。 しかし、スウェードは毛足があるため、ホコリや汚れが付きやすく水にも弱い素材です。特に泥汚れや水シミは目立ちやすく、風合いが変わりやすいのが難点。また着用や経年によって毛足が寝てしまい、質感が変化していく特徴もあります。 レザー PUMAのスニーカーには、レザーもよく使われます。レザーは耐久性が高く汚れを拭き取りやすい というメリットがあります。 スウェードと比べると、水や汚れに強い素材ですが、長く履いているとシワや乾燥によるヒビ割れが起こることもあるため、適度な保湿が必要です。 PUMAのスニーカーの洗い方 PUMAのスニーカーを綺麗に保つためには、正しい手順でクリーニングすることが大切です。ここでは具体的な洗い方を解説していきます。 今回はPUMAのスニーカーの中でも定番モデルである「スウェード」を例に、クリーニングの手順を詳しくご紹介します。 シューレースをはずしシューキーパーをセット ブラッシングで埃を落とす 頑固な汚れは消しゴムで落とす アッパーをクリーナーで洗う ソールをクリーナーで洗う ソールの黄ばみ落とし 1.シューレースをはずしシューキーパーをセット クリーニングを始める前に、まずはスニーカーからシューレースを外し、形を整えるためにシューキーパーをセットしましょう。シューキーパーを入れることで、履きジワが伸びてスニーカーの形が整うだけでなく、ブラッシングしやすくなり汚れを落としやすくなるというメリットがあります。 シューキーパーは細かくサイズ調整ができる、デオドラントシューキーパーが使いやすくておすすめです。 2.ブラッシングで埃を落とす スニーカーを洗う前にまずはブラッシングで表面の埃や汚れを落とすことが重要です。...
優れたクッション性やフィッティング性による履き心地の良さと高いデザイン性でスニーカー好きだけでなく、幅広い層から人気のニューバランスのスニーカー。 ニューバランスには各モデルに番号が振り分けられ、カラーの違いなどまで含めると数えきれないほど様々なモデルが発売されています。 その種類の多さもあり、 「ニューバランスに興味があるけどどれを選んだらいいか分からない」 上記のようなお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。 本記事ではニューバランスのスニーカーについて、各モデルごとの特徴や違いから人気モデルまでをご紹介していきます。 ぜひ記事の内容をニューバランス選びの参考にしてみてください。 ニューバランスのスニーカーについて 冒頭でも書いた通り、ニューバランスには様々なモデルが存在しモデルごとにそれぞれ下記のような違いがあります。 製造国による品質の違い 型番ごとのタイプの違い 型番に含まれる文字の違い まずは、それぞれの違いについて触れていきます。 製造国による品質の違い 実はニューバランスのスニーカーは同じモデルで同じ品番であっても、価格に差があることがありますが、これは製造国の違いが主な理由になっています。 主な製造国は下記の3つです。 アジア アメリカ(US) イギリス(UK) アジア製は一番流通量が多く、手の出しやすい値段になっているモデルが多いため、販売店で私たちが見ているニューバランスはほとんどがこのアジア製。 アメリカ製、イギリス製がアジア製と違うのは、より上質な素材が使われていたり、熟練の職人による手作業の行程があるのが大きな違いです。 さらにアメリカ製とイギリス製は、 (アメリカ)創設地ゆえの当初から受け継がれてきた技術による手法 (イギリス)英国の伝統的な革靴作りの手法が取り入れられている 同じ手作業でも上記のような手法や素材選びなどに細かい違いがあります。 それらが反映されることで、同じ品番でも品質や価格の違うモデルが存在しているわけです。 型番ごとのタイプの違い ニューバランスのスニーカーは番号によって、デザインだけでなく想定用途や使われている素材が変わります。 いわゆる〇〇番台と呼ばれているモデルごとにタイプが違ってきます。 型番に含まれる文字の違い...
優れたクッション性やフィッティング性による履き心地の良さと高いデザイン性でスニーカー好きだけでなく、幅広い層から人気のニューバランスのスニーカー。 ニューバランスには各モデルに番号が振り分けられ、カラーの違いなどまで含めると数えきれないほど様々なモデルが発売されています。 その種類の多さもあり、 「ニューバランスに興味があるけどどれを選んだらいいか分からない」 上記のようなお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。 本記事ではニューバランスのスニーカーについて、各モデルごとの特徴や違いから人気モデルまでをご紹介していきます。 ぜひ記事の内容をニューバランス選びの参考にしてみてください。 ニューバランスのスニーカーについて 冒頭でも書いた通り、ニューバランスには様々なモデルが存在しモデルごとにそれぞれ下記のような違いがあります。 製造国による品質の違い 型番ごとのタイプの違い 型番に含まれる文字の違い まずは、それぞれの違いについて触れていきます。 製造国による品質の違い 実はニューバランスのスニーカーは同じモデルで同じ品番であっても、価格に差があることがありますが、これは製造国の違いが主な理由になっています。 主な製造国は下記の3つです。 アジア アメリカ(US) イギリス(UK) アジア製は一番流通量が多く、手の出しやすい値段になっているモデルが多いため、販売店で私たちが見ているニューバランスはほとんどがこのアジア製。 アメリカ製、イギリス製がアジア製と違うのは、より上質な素材が使われていたり、熟練の職人による手作業の行程があるのが大きな違いです。 さらにアメリカ製とイギリス製は、 (アメリカ)創設地ゆえの当初から受け継がれてきた技術による手法 (イギリス)英国の伝統的な革靴作りの手法が取り入れられている 同じ手作業でも上記のような手法や素材選びなどに細かい違いがあります。 それらが反映されることで、同じ品番でも品質や価格の違うモデルが存在しているわけです。 型番ごとのタイプの違い ニューバランスのスニーカーは番号によって、デザインだけでなく想定用途や使われている素材が変わります。 いわゆる〇〇番台と呼ばれているモデルごとにタイプが違ってきます。 型番に含まれる文字の違い...
今回ご依頼いただいたスニーカーは “ルイヴィトン アビューライン GO1210”。 クリアソールや白のメッシュパーツは、使用による汚れが目立ちます。 さらに、ハイブランドならではの繊細な素材が使われている場合があるため、クリーニング前に全体の素材を確認してから、慎重にクリーニングを進めていきます。 ●GO1210のクリーニング動画はこちら💁♂️ それでは早速始めていきます。 まずはクリーニングの下準備。 シューレースをはずしたら、シューケアサービス特典の Deodrant Shoekeeper を使用し、スニーカーの形を整えていきます。 そして Cleaning Brush(ブラシ)で表面の微細な埃等を払い落とします。 メッシュパーツは埃などが生地の奥に入り込むため、その部分はより入念に払っていきます。 これで下準備は完了。 次に Foam Cleaner(クリーナー)を使用したクリーニングに移っていきます。 まずはアウトソールから。 今回のスニーカーはアウトソール全体がクリアになっており、その内部がオレンジという粋なデザイン。 表面を綺麗にして、しっかりとこのディテールを輝かせていきます。 まず、フォームとブラシでクリーニング。しなやかな毛先が溝の奥にある汚れまでを掻き出します。 そのあと Utility Brush を使用し、頑固な汚れなどの付着物をしっかりと除去。...
今回ご依頼いただいたスニーカーは “ルイヴィトン アビューライン GO1210”。 クリアソールや白のメッシュパーツは、使用による汚れが目立ちます。 さらに、ハイブランドならではの繊細な素材が使われている場合があるため、クリーニング前に全体の素材を確認してから、慎重にクリーニングを進めていきます。 ●GO1210のクリーニング動画はこちら💁♂️ それでは早速始めていきます。 まずはクリーニングの下準備。 シューレースをはずしたら、シューケアサービス特典の Deodrant Shoekeeper を使用し、スニーカーの形を整えていきます。 そして Cleaning Brush(ブラシ)で表面の微細な埃等を払い落とします。 メッシュパーツは埃などが生地の奥に入り込むため、その部分はより入念に払っていきます。 これで下準備は完了。 次に Foam Cleaner(クリーナー)を使用したクリーニングに移っていきます。 まずはアウトソールから。 今回のスニーカーはアウトソール全体がクリアになっており、その内部がオレンジという粋なデザイン。 表面を綺麗にして、しっかりとこのディテールを輝かせていきます。 まず、フォームとブラシでクリーニング。しなやかな毛先が溝の奥にある汚れまでを掻き出します。 そのあと Utility Brush を使用し、頑固な汚れなどの付着物をしっかりと除去。...
今回ご依頼いただいたスニーカーはNike Dunk High “Sea Crystal”。海に流れ着くシーグラスをイメージした爽やかなブルーでアッパーを構築。お預かりした個体は全体的に黒ずんでおり、革もかなり乾燥している状態です。 ●シークリスタルのクリーニング動画はこちら💁♂️ 今回は、ヒアルロン酸クリーニング+レザー/起毛革ケアとSOLE PLUS 3.0施工代行のご注文を頂きました。クリーニングと共に革に栄養を与え、透き通るようなクリスタルブルーに戻していきます。まずは、シューレースを外し、Deodrant Shoe Keeperをいれてクリーニングの下準備をします。外したシューレースも汚れが目立っているため、Compact Bowlに水とFoam Cleanerを適量入れ、その中でよくもみ洗いをします。 次は、本題のスニーカー本体のクリーニングです。今回のスニーカーはアッパー全体が起毛素材で構成されているため、入念に表面の汚れを落とした後、クリーナーを使用していきます。手順としては①Cleaning Blush(ブラシ)で表面の埃等をはらう②Utility Eraser(イレーサー)で起毛にこびりついた汚れ等をこすり落とす③Foam Cleaner Premium(クリーナー)で毛の奥にある汚れを洗い落とす。はらう、こする、洗うを意識してクリーニングを進めていきます。①まずは、ブラシで表面の砂埃などを落としていきます。この時アッパーの繋ぎ目は埃がたまりやすい場所のため、ブラシの向きを溝に合わせるようにして掻きだしていきます。 ②次にイレーサーで黒ずみや目立つ汚れを除去。同時に起毛の絡まりを無くすことで、この後のクリーニングの効果を最大限に高めます。イレーサーは小さな円を描くように優しく、くるくると回します。この時決して力を入れすぎたり、過度に擦ることは避けてください。 ③仕上げに、クリーナーをブラシにとり、アッパーをクリーニングしていきます。この時、クリーナーは必ず、ブラシにのせてからアッパーに付けてください。直接、アッパーにのせてしまうと、その部分が輪ジミになってしまいます。ブラシを様々な向きに動かし、アッパー全体にムラなくクリーナーを浸透させ、Microfiber Towelでふき取ってください。クリーニング後は風通しの良いところでよく乾燥させます。 スウェードの風合いを取り戻すべく、Shoe Moisture Mist(ミスト)を使い、栄養を与えていきます。ミストをかけたら再度よく乾燥させます。...
今回ご依頼いただいたスニーカーはNike Dunk High “Sea Crystal”。海に流れ着くシーグラスをイメージした爽やかなブルーでアッパーを構築。お預かりした個体は全体的に黒ずんでおり、革もかなり乾燥している状態です。 ●シークリスタルのクリーニング動画はこちら💁♂️ 今回は、ヒアルロン酸クリーニング+レザー/起毛革ケアとSOLE PLUS 3.0施工代行のご注文を頂きました。クリーニングと共に革に栄養を与え、透き通るようなクリスタルブルーに戻していきます。まずは、シューレースを外し、Deodrant Shoe Keeperをいれてクリーニングの下準備をします。外したシューレースも汚れが目立っているため、Compact Bowlに水とFoam Cleanerを適量入れ、その中でよくもみ洗いをします。 次は、本題のスニーカー本体のクリーニングです。今回のスニーカーはアッパー全体が起毛素材で構成されているため、入念に表面の汚れを落とした後、クリーナーを使用していきます。手順としては①Cleaning Blush(ブラシ)で表面の埃等をはらう②Utility Eraser(イレーサー)で起毛にこびりついた汚れ等をこすり落とす③Foam Cleaner Premium(クリーナー)で毛の奥にある汚れを洗い落とす。はらう、こする、洗うを意識してクリーニングを進めていきます。①まずは、ブラシで表面の砂埃などを落としていきます。この時アッパーの繋ぎ目は埃がたまりやすい場所のため、ブラシの向きを溝に合わせるようにして掻きだしていきます。 ②次にイレーサーで黒ずみや目立つ汚れを除去。同時に起毛の絡まりを無くすことで、この後のクリーニングの効果を最大限に高めます。イレーサーは小さな円を描くように優しく、くるくると回します。この時決して力を入れすぎたり、過度に擦ることは避けてください。 ③仕上げに、クリーナーをブラシにとり、アッパーをクリーニングしていきます。この時、クリーナーは必ず、ブラシにのせてからアッパーに付けてください。直接、アッパーにのせてしまうと、その部分が輪ジミになってしまいます。ブラシを様々な向きに動かし、アッパー全体にムラなくクリーナーを浸透させ、Microfiber Towelでふき取ってください。クリーニング後は風通しの良いところでよく乾燥させます。 スウェードの風合いを取り戻すべく、Shoe Moisture Mist(ミスト)を使い、栄養を与えていきます。ミストをかけたら再度よく乾燥させます。...
今回ご依頼いただいたスニーカーはNike Air Jordan 1 Low OG "Black Toe" 伝統的なカラーリングと上質なレザーを全面にあしらった本作は、ジョーダンシリーズを代表するスニーカーの一つ。 トゥ部分を見ると、長期着用による黒ずみが見られ、全体的に乾燥が目立っている状態です。 ●AJ1 つま黒のクリーニング動画はこちら💁♂️ それでは、さっそくケアを始めていきます。 まずはCompact Bowl(ボウル)を開き、その中に外したシューレースを投入。そして、水とFoam Cleanerをボウルの中で混ぜ、シューレースをもみ洗いします。 この時、水ではなくぬるま湯で行うとより汚れを除去しやすくなるのでおすすめです。長年蓄積した砂埃や、シミ汚れを取り除き、スニーカーに戻す準備を整えます。 シューレースを乾かしている間に、スニーカーのクリーニングを進めていきます。Deodrant Shoe Keeperでアッパー全体を伸ばし、隙間に入った汚れを掻きだしやすい状態に準備。 続いては、ソール部分に着手します。Utility...
今回ご依頼いただいたスニーカーはNike Air Jordan 1 Low OG "Black Toe" 伝統的なカラーリングと上質なレザーを全面にあしらった本作は、ジョーダンシリーズを代表するスニーカーの一つ。 トゥ部分を見ると、長期着用による黒ずみが見られ、全体的に乾燥が目立っている状態です。 ●AJ1 つま黒のクリーニング動画はこちら💁♂️ それでは、さっそくケアを始めていきます。 まずはCompact Bowl(ボウル)を開き、その中に外したシューレースを投入。そして、水とFoam Cleanerをボウルの中で混ぜ、シューレースをもみ洗いします。 この時、水ではなくぬるま湯で行うとより汚れを除去しやすくなるのでおすすめです。長年蓄積した砂埃や、シミ汚れを取り除き、スニーカーに戻す準備を整えます。 シューレースを乾かしている間に、スニーカーのクリーニングを進めていきます。Deodrant Shoe Keeperでアッパー全体を伸ばし、隙間に入った汚れを掻きだしやすい状態に準備。 続いては、ソール部分に着手します。Utility...
ベイチューバーという異色の経歴を持つ、けんちゃんねるさん。スニーカーとベイブレード。サブカルに囲まれた彼がスニーカー好きになったキッカケと、愛用するKicksWrapプロダクトについて深ぼっていく。 X:けんちゃんねる -ご自身についてご紹介いただけますか? けんちゃんねるさん: 初めまして。YouTubeで主にベイブレードの商品紹介や全国各地を回ってベイブレードのあれこれを日々配信しておりましたが、2年前から親の会社の副社長として日々奮闘しております。 -スニーカーに興味を持ったキッカケを教えて頂けますか? けんちゃんねるさん: YouTuber時代にベイブレードバーストのイベントや大会等で一際目立つスニーカーを履きたいと思い、アトモス×ナイキ エアマックス2ライト”マルチ”を購入したのがキッカケです。 -スニーカー所持足数を教えて頂けますか? けんちゃんねるさん: 現在60足を突破中です。最近は抽選の運が良く、どんどん増えていっちゃいます(笑)。 -お気に入りのスニーカーとその理由を教えて頂けますか? けんちゃんねるさん: 何足かレアスニーカーと言われている物を所持していますが、お気に入りのスニーカーはなんといってもエアマックスDnです。僕はNike Air Max DN “All Night”を履いています。スニーカー自体も軽く、とにかくクッショニングが素晴らしいです。このスニーカーを履いたら他のスニーカーのソールが硬いと感じちゃうぐらい履き心地が最高です。 -思い出のスニーカーとその理由を教えて頂けますか?...
ベイチューバーという異色の経歴を持つ、けんちゃんねるさん。スニーカーとベイブレード。サブカルに囲まれた彼がスニーカー好きになったキッカケと、愛用するKicksWrapプロダクトについて深ぼっていく。 X:けんちゃんねる -ご自身についてご紹介いただけますか? けんちゃんねるさん: 初めまして。YouTubeで主にベイブレードの商品紹介や全国各地を回ってベイブレードのあれこれを日々配信しておりましたが、2年前から親の会社の副社長として日々奮闘しております。 -スニーカーに興味を持ったキッカケを教えて頂けますか? けんちゃんねるさん: YouTuber時代にベイブレードバーストのイベントや大会等で一際目立つスニーカーを履きたいと思い、アトモス×ナイキ エアマックス2ライト”マルチ”を購入したのがキッカケです。 -スニーカー所持足数を教えて頂けますか? けんちゃんねるさん: 現在60足を突破中です。最近は抽選の運が良く、どんどん増えていっちゃいます(笑)。 -お気に入りのスニーカーとその理由を教えて頂けますか? けんちゃんねるさん: 何足かレアスニーカーと言われている物を所持していますが、お気に入りのスニーカーはなんといってもエアマックスDnです。僕はNike Air Max DN “All Night”を履いています。スニーカー自体も軽く、とにかくクッショニングが素晴らしいです。このスニーカーを履いたら他のスニーカーのソールが硬いと感じちゃうぐらい履き心地が最高です。 -思い出のスニーカーとその理由を教えて頂けますか?...
スニーカーのネックなポイントをきっかけに、KicksWrapのプロダクトに出会ったというスニダン猫さん。果たして彼がスニーカーを綺麗に保つために辿り着いたプロダクトとは一体何なのか…。 X:スニダン猫 -ご自身についてご紹介いただけますか?スニダン猫さん:スニダン猫と申します。Xにてスニーカーをメインにポストしています。建設業で設備の仕事をしています。妻に相談しながら好きなスニーカーを購入してます。 -スニーカーに興味を持ったキッカケを教えて頂けますか?スニダン猫さん:妻とエアフォース1をお揃いで購入してから、モアテン→ジョーダン1とハマってしまいました! -スニーカー所持足数を教えて頂けますか?スニダン猫さん:10足です -お気に入りのスニーカーとその理由を教えて頂けますか?スニダン猫さん:"Lost & Found/Chicago"です。人生ではじめてスニーカーを見に大阪まで行って一目惚れして、即購入しました! -思い出のスニーカーとその理由を教えて頂けますか?スニダン猫さん:Air Jordan 1 High OG "Hyper Royal"シカゴと同じ日に一目惚れしたのですがプレ値で2足購入する事ができず、半年何度も悩んでやっと去年の年末に購入する事ができました! -どのようにしてKicksWrapを見つけましたか?スニダン猫さん:YouTubeのショート動画で見つけました -はじめて使ったKicksWrapプロダクトとそれを使おうと思った理由は何ですか?スニダン猫さん:ソールプラス3.0かかと削りからいつもお気に入りのスニーカーが履けなくなっていました。ソールを守るアイテムがある事を知りキックスラップのソールプラス使ってみよーとおもいました。 -そのプロダクトの良い点を教えていただけますか?スニダン猫さん:ソールとヒールを両方守ってくれるし取り替えができる事です!YouTubeで詳しく解説してくれていましたので、はじめてでも簡単に貼る事ができました! -使ったことがあるKicksWrapプロダクトを全て教えて頂けますか?...
スニーカーのネックなポイントをきっかけに、KicksWrapのプロダクトに出会ったというスニダン猫さん。果たして彼がスニーカーを綺麗に保つために辿り着いたプロダクトとは一体何なのか…。 X:スニダン猫 -ご自身についてご紹介いただけますか?スニダン猫さん:スニダン猫と申します。Xにてスニーカーをメインにポストしています。建設業で設備の仕事をしています。妻に相談しながら好きなスニーカーを購入してます。 -スニーカーに興味を持ったキッカケを教えて頂けますか?スニダン猫さん:妻とエアフォース1をお揃いで購入してから、モアテン→ジョーダン1とハマってしまいました! -スニーカー所持足数を教えて頂けますか?スニダン猫さん:10足です -お気に入りのスニーカーとその理由を教えて頂けますか?スニダン猫さん:"Lost & Found/Chicago"です。人生ではじめてスニーカーを見に大阪まで行って一目惚れして、即購入しました! -思い出のスニーカーとその理由を教えて頂けますか?スニダン猫さん:Air Jordan 1 High OG "Hyper Royal"シカゴと同じ日に一目惚れしたのですがプレ値で2足購入する事ができず、半年何度も悩んでやっと去年の年末に購入する事ができました! -どのようにしてKicksWrapを見つけましたか?スニダン猫さん:YouTubeのショート動画で見つけました -はじめて使ったKicksWrapプロダクトとそれを使おうと思った理由は何ですか?スニダン猫さん:ソールプラス3.0かかと削りからいつもお気に入りのスニーカーが履けなくなっていました。ソールを守るアイテムがある事を知りキックスラップのソールプラス使ってみよーとおもいました。 -そのプロダクトの良い点を教えていただけますか?スニダン猫さん:ソールとヒールを両方守ってくれるし取り替えができる事です!YouTubeで詳しく解説してくれていましたので、はじめてでも簡単に貼る事ができました! -使ったことがあるKicksWrapプロダクトを全て教えて頂けますか?...
バスケットボールからスニーカーにのめり込んでいったFannyさん。そんな彼だが、あるKicksWrapプロダクトをリピートしてくれているらしい。一体なんのアイテムなのか。今回は、Fannyさんが愛用するKicksWrapプロダクトに迫っていく。 X:Fanny.com -ご自身についてご紹介いただけますか? Fannyさん:筋トレとバスケが趣味のサラリーマントレーニー。40歳になってそろそろバスケがキツくなってきたので、去年からゴルフも開始。休日はゴルフ→筋トレ→バスケを1日でこなすハードモードを継続中。 -スニーカーに興味を持ったキッカケを教えて頂けますか? Fannyさん:小学生の頃にミニバスを始め、ちょうどスラダンとマイケルジョーダン率いるブルズ全盛期も合間って、NIKEのバッシュにハマる。なのに初めて買ったバッシュはなぜかコンバース。(スラダンに出でくる陵南の仙道が作中で履いてたやつ)その次はペニー1やAJ13を履き潰しながら、外履きはエアマックス1のブルー!いまだに復刻しないか待ちわびているここ数年。 -スニーカー所持足数を教えて頂けますか? Fannyさん:約30足 -お気に入りのスニーカーとその理由を教えて頂けますか? Fannyさん:AJ1シカゴカスタムロスト&ファウンドが出る前から、ビンテージAJ1が欲しくてヤフオクを探していたが、スニーカーブーム真っ只中で、全く手が届かない値段に落胆する日々。そこで、買えないなら作ってしまおうと思い立ち、高円寺のアトランダムへ!店員さんと逐一ペイントの過程をメールでやりとりしながら、真っ白なAJ1にビンテージ加工+シカゴペイントを施した思い入れのある一足。 -思い出のスニーカーとその理由を教えて頂けますか? Fannyさん:・中3の時に履いていたAIR MAX1のブルーバスケにどハマりし、部活が終わっても校庭で練習と1日中バスケの日々。その時履いてたのがこのスニーカー!最後の方はエアーが破け、アウトソールも剥がれだしてたけど、履き続けた。そして、ついに穴が空いてボロボロなったころ、バスケの推薦が決まり強豪校へ行けることに。俺の足元を支え続けてくれたAM1に感謝しかない。 ・Travis AJ1 ベルベットブラウントラヴィスコラボで初めてGOT’EMしたスニーカー -どのようにしてKicksWrapを見つけましたか?Fannyさん:Instagram この投稿をInstagramで見る KicksWrap®︎(@kickswrap)がシェアした投稿 ...
バスケットボールからスニーカーにのめり込んでいったFannyさん。そんな彼だが、あるKicksWrapプロダクトをリピートしてくれているらしい。一体なんのアイテムなのか。今回は、Fannyさんが愛用するKicksWrapプロダクトに迫っていく。 X:Fanny.com -ご自身についてご紹介いただけますか? Fannyさん:筋トレとバスケが趣味のサラリーマントレーニー。40歳になってそろそろバスケがキツくなってきたので、去年からゴルフも開始。休日はゴルフ→筋トレ→バスケを1日でこなすハードモードを継続中。 -スニーカーに興味を持ったキッカケを教えて頂けますか? Fannyさん:小学生の頃にミニバスを始め、ちょうどスラダンとマイケルジョーダン率いるブルズ全盛期も合間って、NIKEのバッシュにハマる。なのに初めて買ったバッシュはなぜかコンバース。(スラダンに出でくる陵南の仙道が作中で履いてたやつ)その次はペニー1やAJ13を履き潰しながら、外履きはエアマックス1のブルー!いまだに復刻しないか待ちわびているここ数年。 -スニーカー所持足数を教えて頂けますか? Fannyさん:約30足 -お気に入りのスニーカーとその理由を教えて頂けますか? Fannyさん:AJ1シカゴカスタムロスト&ファウンドが出る前から、ビンテージAJ1が欲しくてヤフオクを探していたが、スニーカーブーム真っ只中で、全く手が届かない値段に落胆する日々。そこで、買えないなら作ってしまおうと思い立ち、高円寺のアトランダムへ!店員さんと逐一ペイントの過程をメールでやりとりしながら、真っ白なAJ1にビンテージ加工+シカゴペイントを施した思い入れのある一足。 -思い出のスニーカーとその理由を教えて頂けますか? Fannyさん:・中3の時に履いていたAIR MAX1のブルーバスケにどハマりし、部活が終わっても校庭で練習と1日中バスケの日々。その時履いてたのがこのスニーカー!最後の方はエアーが破け、アウトソールも剥がれだしてたけど、履き続けた。そして、ついに穴が空いてボロボロなったころ、バスケの推薦が決まり強豪校へ行けることに。俺の足元を支え続けてくれたAM1に感謝しかない。 ・Travis AJ1 ベルベットブラウントラヴィスコラボで初めてGOT’EMしたスニーカー -どのようにしてKicksWrapを見つけましたか?Fannyさん:Instagram この投稿をInstagramで見る KicksWrap®︎(@kickswrap)がシェアした投稿 ...